2020/11/13
05:55:26
支配星[冥王星]変化・死・再生などの性質を象徴。
冥王星が発見される前は、[火星]が蠍座の支配星で、今は副支配星となり、行動力・積極性・自己主張・攻撃性の性質を象徴。
蠍座新月は[潜在意識]も大きなテーマ。
今まで深く心の底にうごめいて、望む未来への足をひっぱっていたエネルギー変化にも良いとき。
◆key
肉体&精神共に「深く関わり、深く入り込んで夢中になる」 深い絆/夢中/セックス/ソウルメイト/認め合う
「他のモノに根を下ろすこと(財務関係)」 財務協力/遺産相続/契約/負債/税金/ビジネス
[権力]というような、個人の力を強化する 秘密/心理学/カリスマ
自分が変わる為に... 変化を促し応援 変容/過去からの荷物を降ろす/変化/復活/許し
危機下のストレスを緩和 強迫/妄想/崖っぷち/危機
自制心を促す 自制心/洗練された人格/強靭
◆解放key 権力の乱用を解き放つ 復讐/嫉妬/(残酷な)批判/破壊的願望/放棄/罪悪感
◆支配器官 直腸/結腸/膀胱/月経前症候群/ED/生理/性病/性器
●[罪悪感]実はずっと昔に原因あり!
今迄に「奪う」「奪われる」ということで問題が起きたことある?
この様な「奪う」「奪われる」は、心の奥底にある[罪悪感]が引き起こしていることが多い。
例えば、恋愛のお相手が家庭持ちの既婚者なら、その家族に対して「罪悪感を感じる(現在)」と思いがちだが、
実は... 次の仕組み。
心に潜む[罪悪感]は、[罪悪感を感じる様な体験]を好む → 「罪悪感を感じる体験をする」
ということは、元の[罪悪感]をなくせばいい。
その消したい[罪悪感]は、昔... 悪気なく、何かを盗ってしまった記憶、兄弟姉妹に対して意地悪した記憶...
しかも、バレていない記憶の方が、心の奥底で結構大きくなっていることがある。
秘密のままだと、エネルギーとして残ってしまいがち。
人によっては、成長と共に[罪悪感]も育つ。
大人になった時に、大きな形となって「奪う」「奪われる」ことを引き寄せる。
心当たりがあったら、しっかり思い出してみる。意識することで変化が起きる。
●蠍座テーマ[変化変容]には快楽が必須?
変化変容には、今迄とは違う自分に成長していく為に、[新しいことを始める]が大切。
何か新しいことを始める時は、目標に向かう一大決心をして「よし!やるぞ!」って、そのスタートに意気込む。
実はその決めた一大決心&意気込みは、脳に適していない。
脳の仕組みは、[快楽]大好き!「不快」はできる限り排除したい!
大抵は、この脳の特徴を無視し、変化の為の第一歩のハードルを、高く設定している。
ハードルが高いと、飛び越える為に、多大な努力が必要だったり、挫折があったり。
すると脳が、その第一歩を[不快]と判断し、その先へ進みたくないとなり → 3日坊主どころか1日坊主
なので、始めの一歩は、スゴク簡単に!失敗とも云えない程に楽しめるものにし、完璧にこなそうとしない!
失敗の痛みは[不快]そのものなので、とにかくハードル低くしておくことがPOINT
ハードルを飛び越える際、ハードルを眺めるくらいの余裕があり、
そのハードルに、面白いイラストなんて描かれていたらと想像できたら、
「簡単、楽しい、ワクワク、続けてやってみたいな」という氣持ちになる。
スタート時に[快楽]があれば、そこで「楽しいかも!」がインプットされ、その後に困難がやってきても、続けることができる。
自分の脳が[快楽]だと判断したものは、周りが止めてもやりたくなる。
続けていれば、目標を達成する結果が必ず出る。
目標達成できないのは、途中でやめてしまうからなだけ。
脳の特徴を上手く使って、ステキな[変化変容]をする。
冥王星が発見される前は、[火星]が蠍座の支配星で、今は副支配星となり、行動力・積極性・自己主張・攻撃性の性質を象徴。
蠍座新月は[潜在意識]も大きなテーマ。
今まで深く心の底にうごめいて、望む未来への足をひっぱっていたエネルギー変化にも良いとき。
◆key
肉体&精神共に「深く関わり、深く入り込んで夢中になる」 深い絆/夢中/セックス/ソウルメイト/認め合う
「他のモノに根を下ろすこと(財務関係)」 財務協力/遺産相続/契約/負債/税金/ビジネス
[権力]というような、個人の力を強化する 秘密/心理学/カリスマ
自分が変わる為に... 変化を促し応援 変容/過去からの荷物を降ろす/変化/復活/許し
危機下のストレスを緩和 強迫/妄想/崖っぷち/危機
自制心を促す 自制心/洗練された人格/強靭
◆解放key 権力の乱用を解き放つ 復讐/嫉妬/(残酷な)批判/破壊的願望/放棄/罪悪感
◆支配器官 直腸/結腸/膀胱/月経前症候群/ED/生理/性病/性器
●[罪悪感]実はずっと昔に原因あり!
今迄に「奪う」「奪われる」ということで問題が起きたことある?
この様な「奪う」「奪われる」は、心の奥底にある[罪悪感]が引き起こしていることが多い。
例えば、恋愛のお相手が家庭持ちの既婚者なら、その家族に対して「罪悪感を感じる(現在)」と思いがちだが、
実は... 次の仕組み。
心に潜む[罪悪感]は、[罪悪感を感じる様な体験]を好む → 「罪悪感を感じる体験をする」
ということは、元の[罪悪感]をなくせばいい。
その消したい[罪悪感]は、昔... 悪気なく、何かを盗ってしまった記憶、兄弟姉妹に対して意地悪した記憶...
しかも、バレていない記憶の方が、心の奥底で結構大きくなっていることがある。
秘密のままだと、エネルギーとして残ってしまいがち。
人によっては、成長と共に[罪悪感]も育つ。
大人になった時に、大きな形となって「奪う」「奪われる」ことを引き寄せる。
心当たりがあったら、しっかり思い出してみる。意識することで変化が起きる。
●蠍座テーマ[変化変容]には快楽が必須?
変化変容には、今迄とは違う自分に成長していく為に、[新しいことを始める]が大切。
何か新しいことを始める時は、目標に向かう一大決心をして「よし!やるぞ!」って、そのスタートに意気込む。
実はその決めた一大決心&意気込みは、脳に適していない。
脳の仕組みは、[快楽]大好き!「不快」はできる限り排除したい!
大抵は、この脳の特徴を無視し、変化の為の第一歩のハードルを、高く設定している。
ハードルが高いと、飛び越える為に、多大な努力が必要だったり、挫折があったり。
すると脳が、その第一歩を[不快]と判断し、その先へ進みたくないとなり → 3日坊主どころか1日坊主
なので、始めの一歩は、スゴク簡単に!失敗とも云えない程に楽しめるものにし、完璧にこなそうとしない!
失敗の痛みは[不快]そのものなので、とにかくハードル低くしておくことがPOINT
ハードルを飛び越える際、ハードルを眺めるくらいの余裕があり、
そのハードルに、面白いイラストなんて描かれていたらと想像できたら、
「簡単、楽しい、ワクワク、続けてやってみたいな」という氣持ちになる。
スタート時に[快楽]があれば、そこで「楽しいかも!」がインプットされ、その後に困難がやってきても、続けることができる。
自分の脳が[快楽]だと判断したものは、周りが止めてもやりたくなる。
続けていれば、目標を達成する結果が必ず出る。
目標達成できないのは、途中でやめてしまうからなだけ。
脳の特徴を上手く使って、ステキな[変化変容]をする。
- 関連記事
-
-
今月の新月★12月04日(土)16:43射手座 2021/12/03
-
今月の満月☆11月30日(月)18:30双子座 2020/11/29
-
今月の新月★11月15日(日)14:07蠍座 2020/11/13
-
今月の満月☆10月31日(土)23:49牡牛座 2020/10/29
-
今月の新月★10月17日(土)04:31天秤座 2020/10/16
-
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→https://pipipupu.blog.fc2.com/tb.php/200-48cc9ea2